
士業(資格業)自身が経営を考え、運営を安定させ、顧客に付加価値を提供する。
ひいては地域社会の発展に貢献する。
この目的のため、士業経営勉強会を開催しています。
当然わたし自身、異なる士業(資格業)からお話を聞き、自分自身に活かすことは、大きな大きな目的です。
第2回、士業経営勉強会for中国地方、開催いたしました。
告知のページはこちら(当事務所運営の専門サイト)
場所は、広島ビジネスラウンジ ミーティングルームです。



この勉強会は、2つのパターンがあります。
1つ目は参加者の皆さんで、話し合うことを中心とする「共有型」。
2つ目は、講師をお呼びして、学び、話す「学ぶ型」。
今回は2つ目の「学ぶ型」です。
講師は、合同会社webコンサルティングα 代表社員 片上 明さん。
広島で飛ぶ鳥を落とす勢いのコンサルタントです。
題目は、「士業のためのウェブ戦略」。
ウェブサイト、Facebook、ブログのうち、Facebookを中心に、説明をいただきました。
講演の様子の撮影写真はこちら



プロジェクターで、実際に、操作しながらの説明。
とても分かりやすかったです。
今回、BtoBのお話が中心だったので、また機会があれば、BtoCのウェブ戦略についても、お聴きしたいなと思いました。
講演終了後、質疑応答、情報交換。
2時間で終了。
終わった後、おなかが減った方と一緒に、ラーメンを食べました。
※会場の1階下のラーメン屋さん。
楽しかった(^^)
今回(第2回)、わたし自身は、初めて聞く話、他士業の話など聞けて、勉強になりました。
参加いただいた皆さんはどうお感じいただけたのでしょうか。
またお会いすることがあれば聞いてみたいなと思います。
さて、次回第3回は、3〜4ヶ月後に、また開きます。
この勉強会は、経営、運営、マーケティング等のことを話し合う場です。
皆さんそれぞれ、競合関係の方がいらっしゃる環境を避けるため、1士業2事務所まで、という制限を加えさせて頂いています。
たくさんで薄い話をするよりも、少数で、濃い話ができるようにしたいとも思ってのことです。
今回(第2回)は、参加募集期間終了「前」の時点で、
次の業種が、締め切りとなりました。
弁護士
税理士
社会保険労務士
行政書士
開催のお知らせは、メール登録会員に対して、優先して行います。
このブログを士業の方がご覧になっていて、中国地方に事務所がおありであれば、ぜひ、ご登録ください。
優先してお知らせするだけで、何らの義務、月額費用などは発生しません。
士業経営勉強会for中国地方 メール会員登録フォームはこちら
投稿者:崎田 和伸 ※(外部リンク。窓口サイトの自己紹介ページ)
スタッフブログもぜひお立ち寄りください。
ひろしま中央行政書士事務所 スタッフブログはこちら ※外部リンク
行政書士「専業」であり「企業・法人・事業主、創業者といった事業サポートに特化」しています。
「若さ・実績・誠実さ」をもとに、徹底サポートいたします。
主な対応エリア:広島県、山口県、岡山県、島根県、鳥取県。
無料相談(許認可の場合は、無料可能性診断も含む) 制度、好評実施中です。※外部リンク
日本行政書士会連合会登録番号:00340342
事務所名に係る特許庁商標登録番号:5115818 ※外部リンク
所在地:〒730-0005 広島県広島市中区西白島町16番7号 NiDiビル2階 ※外部リンク
------------------------------
運営サイト(一部)※以下すべて、本ブログ外のサイトです。
◆いい事務所ドットコム(当事務所窓口サイト)
◆許可・認可の新規・更新・変更・申請・届出代理代行.biz|広島県、山口県、岡山県、島根県、鳥取県
◆産業廃棄物収集運搬業許可サポートセンター|広島県、山口県、岡山県、島根県、鳥取県
◆広島県での会社設立なら、いい起業.biz|広島県内全域対応
http://e-kigyou.biz/◆契約書作成、ウェブ規約作成、運用サポート.biz|広島県、山口県、岡山県、島根県、鳥取県
◆経理会計サポートセンター|広島県、山口県、岡山県、島根県、鳥取県
これらの他にも、専門業務ごとに、ウェブサイトを運営させていただいております。
☆おまけ
お金を賭けない。名誉を賭ける。広風杯(コウフウハイ)麻雀大会。